ブリティッシュ・コロンビア州について
ブリティッシュ・コロンビア州は、カナダ南西部に位置し、穏やかな海、深い森、頂上に氷河が輝く山々、神秘的な湖など自然に溢れた美しい州です。
2010年冬季オリンピックが開催されたことで注目を集めた大都市バンクーバーや国の伝統の香りを残す州都ビクトリア、スキーリゾートで著名なウィスラーには世界各国から多くの観光客が訪れます。
英調査機関EIUが実施する「世界でいちばん住みやすい都市」調査で、バンクーバーが毎年No.1に選ばれていることからもわかるように、バンクーバーを始めとするブリティッシュ・コロンビア州の市や町は、環境・気候・治安・教育・文化など様々な面で生活しやすい条件が整っていると言えるでしょう。
州の教育省や各学区の教育委員会では、留学生の受け入れを積極的に行っており、留学生が安心して学ぶことのできる環境を整えています。
「治安が良く住みやすい」、「多文化・他民族国家であり、国際感覚が身に付く」、「雄大な自然の中で、様々なアクティビティーが体験できる」といった理由からカナダ留学を希望する高校生は多く、中でもブリティッシュ・コロンビア州は人気の高い留学先のひとつにあげられます。
州内のどの学区も教育省の下、一定の教育水準が保たれていますので、学区によって教育の質に違いはありませんが、都市部の学区か、その周辺の小さな市や町にある学区かによって生活環境は異なります。
個々の目的やご希望によって、留学先をお選びいただけます。
British Columbia
- 州都:ビクトリア
- 人口:約430万人(国内3位)
- 面積:944,735㎢(国内5位)
- 主要空港:バンクーバー空港(成田空港からの直行便で約10時間)
JAACを通して留学される生徒、保護者の皆様へ
カウチャンバレー学区留学プログラムへようこそ
私は本学区の地域コミュニティー、学校教職員、全生徒を代表して、皆さんが私たちのパートナーであるJAACを通してカナダ・バンクーバー島のカウチャンバレー地域に留学されますことを心より歓迎します。
長年にわたり、良質な留学環境と教育プログラムを紹介しているJAACは、私達が最も信頼する提携団体の一つであり、留学プログラムのパートナーとしての信頼関係を築いてきました。JAACのスタッフ達は、カナダやカナダの教育プログラムを熟知し、安全で協力的なホストファミリーでのホームステイ、高校における授業や課外活動体験の提供など、参加生ひとりひとりが個性的でユニークなカナダを経験させる能力に秀でています。
私たちが1987年に最初の留学生を受け入れて以来、すでに数百名にのぼる留学生がカウチャンバレー学区の高校で学んできました。その中には1年間の留学生や、3〜4年間を本学区の高校で学び、卒業する留学生もいます。高校卒業生達は、その後カナダや全米の大学はもとより、世界各国の大学に進学しています。
私達のプログラムの目標は、留学生の皆さんに学業、異文化理解、現地の人々との交流など、様々なアクティビティと機会を提供する事です。皆さんが新しい体験や課外活動、スポーツチームなどに積極的に参加される機会を提供し、その挑戦をサポートするのが本プログラムの役割です。それらの活動や経験で得た思い出と当地で知り合った人々との友情は、皆さんにとって忘れることのない生涯の宝物になるにちがいありません。
私たちはJAACが留学生ひとりひとりの個性を尊重し、個人的なサポートの必要性を理解し、留学生が楽しく充実した生活を送る為の活動を実施していることを高く評価しています。それは私達プログラムが掲げる卓越した環境の提供、学生へのサポートというミッションと同じ考えを基盤としているからです。
皆さんが素晴らしい自然と温かい人々の暮らす美しいカウチャンバレー学区への留学について、強いご関心をお持ちいただいていると、近い将来、JAACのスタッフを通じてお聞きすることができますことを、私は楽しみにお待ちしております。

EJ ホーランズ・ギャンベル
留学生プログラム 学区責任者
受け入れ学区概要
ビクトリア学区公立7校(4月・9月出発)
ビクトリア市はブリティッシュ・コロンビア州の州都で、花と緑に溢れる美しい町並みから「庭園都市」と呼ばれ、世界でも有数の観光地のひとつとして知られています。気候も温暖で、治安も良く、行政、芸術、高等教育等の中心都市です。英国調の歴史的建造物、大学、博物館、美術館、交響楽団や劇団、国立のトレーニングセンターなどもあり、文化に触れ、スポーツ等を楽しみながら学べる良い環境が整っています。
ビクトリア学区は住みやすい環境と、質の高い教育プログラムを提供していることから留学生に人気があり、アジア、ヨーロッパなど世界各国から高校生が集まって学んでいます。
ホスト先で他国の留学生と一緒になったり、留学中に知り合った他国の生徒宅をその後訪問したり、といったことも少なくありません。多くの国の人々と出会い、様々な価値観や文化を学ぶことができるのも同学区の特徴です。
ビクトリア学区の特徴
花と緑が溢れる美しい町、世界各国から留学生が集まります!
- 花と緑が溢れる美しい庭園都市、ビクトリアの公立高校への留学プログラムです。
- 公立高校7校の中から、ご希望に沿って受け入れ高校を選択します。
- 日本の学期制度に合わせた4月出発、または9月出発のどちらかを選択します。
- アジア、ヨーロッパなど世界各国から留学生が集まります。
- 町には博物館、美術館、大学、スポーツ施設などがあります。多くの国の人々と出会い、文化、芸術、スポーツに触れながら留学生活を送りたい人にお勧めです。
- ビクトリア在住のJAAC高校留学カウンセラーが、留学生活をサポートします。
代表的なホスト校
Victoria High School ビクトリア高校

1876年に創立されたカナダ西海岸の公立高校では最も歴史が古い由緒ある高校です。
英国調の趣きある校舎は、100年以上前に建てられました。様々な国からの留学生が学んでいます。
ホスピタリティ・ツーリズム、ジャーナリズム、芸術、音楽を始め、数多くの選択科目があり、自分に合った科目を学ぶことができます。
生徒数 | 約1,150名 |
---|
留学生数 | 平均80名 |
---|
共学/別学 | 男女共学 |
---|
学期 | 2学期制 |
---|
留学時期 | 1年間プログラム生:4月~2月、9月~6月 卒業プログラム生:9月~、1月~ |
---|
滞在方法 | ホームステイ |
---|
周辺環境
ダウンタウンに近く、交通の便に恵まれています。交通の便が良い為、他校の生徒も放課後ESLや補習に通っています。学校周辺にはお店もあり、お昼休みは生徒で賑わいます。住宅街の中にあり、安全な場所にあります。
Lambrick Park Secondary School ランブリックパーク高校

公立高校では珍しく学校が小規模。その為、先生と生徒、または生徒同士の距離が近く、親しみやすい学校です。 スポーツでは女子のバスケットボール部が有名。ブラスバンド部がパレードに参加するなどコミュニティーへの参加も積極的に行っています。
大規模校と比べ、クラブ活動やクラスを通じて友達を作りやすい環境です。
生徒数 | 約650名 |
---|
留学生数 | 平均40名 |
---|
共学/別学 | 男女共学 |
---|
学期 | 2学期制 |
---|
留学時期 | 1年間プログラム生:4月~2月、9月~6月 卒業プログラム生:9月~、1月~ |
---|
滞在方法 | ホームステイ |
---|
周辺環境
ダウンタウンからバスで約25分程離れた静かな住宅街にあります。近くには小学校、コミュニティーセンターが隣接しており、水泳、ジム、テニスコート、スケートボード公園、広いグラウンドもあり、スポーツするには適しています。
受け入れ学区概要
カウチャンバレー学区公立4校(4月・9月出発)
カウチャンバレー学区は、バンクーバー島の南部に位置しています。壮観な景色、海、美しい湖に囲まれた自然豊かな環境です。ビクトリア市から車で1時間の距離にあり、交通の便も良いのが特徴です。カウチャンセーターの発祥の地であり、自然と共存しながら生活するファーストネーション(先住民)の歴史・文化が大切に継承されています。避暑地として著名なカウチャンレイクには、キャンプやハイキング、釣りなどアクティビティーを楽しむ人々が遠くから訪れます。
地区は広範囲に渡り、中心となっているのがダンカン市、その周りにシュメイナス町、レイクカウチャン町、ミルベイ町があり、それぞれの町に1校の高校があります。ビクトリア市に比べると郊外にあるため、ホストの中には馬を飼っていたり、ボートを所有している家庭もあり、心温かなホストと、都会では味わうことのできないホームスティを体験できます。また本学区は、留学生へのきめ細かなケアにも定評があります。地域の人々もとてもフレンドリーです。小規模、また治安の良いコミュニティーで留学生活を送りたい生徒には、最適な環境と言えます。
カウチャンバレー学区の特徴
心温かい住民、留学生へのきめ細かなケア!
- 自然豊かな、安全で落ち着いた環境の中で学びます。
- 都会では味わえない素朴で心温かいホームスティを体験できます。
- キャンプ、ハイキング、サイクリング、ゴルフ、水泳、釣り…など、自然の中でのアクティビティが楽しめます。
- カウチャンセーター発祥の地、ファーストネーション(先住民)の歴史や文化が継承されています。
- 日本の学期制度に合わせた4月出発、または9月出発のどちらかを選択します。
- ビクトリア在住のJAAC高校留学カウンセラーが、毎月学校、またはホスト宅を訪問し、生活状況を確認します。
代表的なホスト校
Cowichan Secondary School カウチャン高校

校内にはカウチャンバレー学区の留学生を担当するオフィス(留学生事務局)が設置されていますので、わからないことがあればいつでも相談することができます。学生数が多い学校ですが、生徒・先生共にとてもフレンドリーで、留学生にとって学びやすい環境が整っています。
生徒数 | 約980名 |
---|
留学生数 | 平均20名 |
---|
共学/別学 | 男女共学 |
---|
学期 | 2学期制 |
---|
留学時期 | 1年間プログラム生:4月~2月、9月~6月 卒業プログラム生:9月~、1月~ |
---|
滞在方法 | ホームステイ |
---|
周辺環境
学校はこの地域では最も大きい街であるダンカン市にあります。周辺にはスイミングプール、アイススケート場、図書館、また商店街やレストランもあります。街中にはトーテンポールが立ち並び、先住民族の村を再現した文化センターもあり、この地域の文化を学ぶことができます。
Chemainus Secondary School シュメイナス高校
閑静な住宅地にある小規模な学校です。先生も生徒一人一人に目が行き届いており、きめ細かな教育を提供します。生徒同士も学年を越えて交流し、皆仲良く学校生活を送っています。授業は、自分に合った科目をカウンセラーの先生と相談しながら履修します。
生徒数 | 約360名 |
---|
留学生数 | 平均8名 |
---|
共学/別学 | 男女共学 |
---|
学期 | 2学期制 |
---|
留学時期 | 1年間プログラム生:4月~2月、9月~6月 卒業プログラム生:9月~、1月~ |
---|
滞在方法 | ホームステイ |
---|
周辺環境
ダウンタウンに近く、徒歩で行くことができます。近くに観光名所となっている壁画があり、夏は世界中からの観光客で賑わいます。海にも近く、昼休みはビーチでランチをとることもあります。町にはショッピングセンター、銀行などがあり、小さい町ながらも充分な施設が整っています。
受け入れ学区概要
スーク学区公立3校(4月・9月出発)
州都ビクトリア市から西へ車で20分程(約15km)走るとスークの街並みが見えて来ます。町の中心へは更に西へ約30分、東西に細長い形をしたこの町は、近年ビクトリア郊外の静かな新興住宅地として人気を博しています。美しい入江、山、川、湖など豊かな自然に恵まれ、著名なホテルもあることから、リゾートタウンとしても知られています。また、海に面して町があるため、サーフィンをしたり、釣りやヨットを楽しんだりとウォータースポーツも盛んです。
スーク学区には小学校18校、中学4校、高校3校の公立学校があり、9,200名の生徒が在学しています。市街地はスークとビクトリア市の間にある町ラングフォード市に隣接した地域と、スーク市ダウンタウンの二箇所に分かれています。特にベルモントとラングフォード市の境界地域の人口増加が著しく、ベルモント高校の生徒数が1,800名を超した為、新設校ロイヤルベイ高校が開校されました。
カウチャンバレー学区の特徴
海辺の美しいリゾートタウン、最新の設備が整った新校舎で学ぶ!
- 州都ビクトリアから車で20分、海辺の美しいリゾートタウンです。
- 近隣のビクトリア学区に比べ、日本人生徒が少ないのも特徴です。
- 高校3校の内、2校は最新の設備を擁した新しい校舎です。
代表的なホスト校
Belmont Secondary School ベルモント高校

生徒数1,200名、学区の中心的な学校です。2015年9月に新校舎が完成しました。バレエスタジオ、音楽教室、PCラボ、シアター、体育館、広大なグラウンド等最新の設備を擁し、芸術面においても、スポーツ面においても優れた教育を実施しています。また、野球を真剣に学ぶ生徒の為のベースボールアカデミーがあり、質の高いプログラムが提供されています。
生徒数 | 約1,200名 |
---|
留学生数 | 平均90名(内日本人数5名/2016年現在) |
---|
共学/別学 | 男女共学 |
---|
学期 | 2学期制 |
---|
留学時期 | 1年間プログラム生:4月~2月、9月~6月 卒業プログラム生:9月~、1月~ |
---|
滞在方法 | ホームステイ |
---|
周辺環境
学校は静かな住宅街にあります。徒歩圏内に大きな映画館やショッピングモールなどがあり、日常の生活にはとても便利です。またボーリング場や、YMCA等の施設にも近い為、スポーツやコミュニティに参加出来る機会にも恵まれています。
Royal Bay Secondary School ロイヤルベイ高校

2015年9月に新設された新しい学校です。校舎に入ると吹き抜けのラウンジ、シアター、PCラボ、調理室、機械科用教室、海が一望できる屋上バスケットコート、広大なグラウンド、ジムなど、最新の設備が整っています。サッカーアカデミーがあり、サッカーを真剣に学びたい生徒の為に質の高いプログラムが提供されています。
生徒数 | 約800名 |
---|
留学生数 | 平均60名(内日本人数8名/2016年現在) |
---|
共学/別学 | 男女共学 |
---|
学期 | 2学期制 |
---|
留学時期 | 1年間プログラム生:4月~2月、9月~6月 卒業プログラム生:9月~、1月~ |
---|
滞在方法 | ホームステイ |
---|
周辺環境
学校はビクトリア市内から車で20分、近年急速に開発が進んでいる地域に位置しています。広大な敷地を住宅街、ショッピングセンター、学校に区画整理し、開発を進めています。校舎の眼下には海が広がり、自然豊かな環境です。
受け入れ学区概要
メイプルリッジ・ピットメドウズ学区公立6校(4月・9月出発)
メイプルリッジ・ピットメドウズ学区は、その名前の通り、バンクーバー都市圏の隣接する2つの市を包括する学区です。
バンクーバーから東へ約45キロの距離に位置しており、エリアの人口は約85,000人、バンクーバー都市圏にありながら、美しい山々と湖に囲まれた大変すばらしい環境です。バンクーバーの中心地へはバスと電車を利用して約1時間半の距離にあります。
メイプルリッジ・ピットメドウズ学区は20年以上にわたり、世界各国からの留学生を受け入れてきた実績を有しています。
留学生受け入れオフィスには日本人のスタッフも勤務しており、生徒のニーズに合わせたアカデミックアドバイザリー、異文化適応のサポート、英語(ESL)、学区が運営するホームステイプログラムなど、包括的な留学生サポートを提供しています。
学業面においては、バスケットボール、サッカー、ホッケーなどのアカデミー、マイクロソフトのITプログラムや国際バカロレア(IB)コースなども実施されています。
メイプルリッジ・ピットメドウズ学区の特徴
- トンプソン山脈とフレーザー川に隣接した、自然豊かな環境です。一年を通じて楽しめるアウトドア活動があり、学生がバランスの取れたライフスタイルを楽しむことができます。
- PISAランキングに基づく高品質な教育、文化、芸術、スポーツ、テクノロジー(Microsoft IT、プログラミング)、国際バカロレア、クラブ、ボランティア活動など、様々な教育の機会を提供しています。
- 学区管理のホームステイプログラムを運営しており、学校内ホームステイコーディネーターを配置しています。
代表的なホスト校
Maple Ridge Secondary School メイプルリッジ・セカンダリースクール
メープルリッジ高校は、様々な教育プログラムとコースを提供しています。デュアルトラックと呼ばれる英語とフランス語のイマージョン教育も行われています。
また、スペイン語、日本語、ドイツ語、フランス語など第二言語コースも充実しています。学校では技術をサポートしたクラス(iPadカート、ラボ)も提供しています。また、毎日40分間のFLEXブロックがあり、生徒が学習活動と場所を選択し、独立性、主体性を育む教育が実施されています。
生徒数 | 1600名 |
---|
共学/別学 | 男女共学 |
---|
学期 | 2学期制 |
---|
滞在方法 | ホームステイ |
---|
Garibaldi Secondary School ガリバルディ・セカンダリースクール
メイプルリッジ・ピットメドウズ学区では唯一、国際バカロレアプログラムを実施している学校です。(MYPプログラム、PD プログラムの両方を実施)留学生も国際バカロレアプログラム受講の機会を提供しています。
その他、芸術プログラム(演劇、音楽、アート、メディア編集)、技術プログラム(自動車整備、木工細工、ドラフティング)、ビジネス&情報技術プログラム(会計学、経済学、ビジネスコンピューターアプリケーション、DTP、マーケティング、観光学、情報技術)などざまざまな授業が開校されています。
受け入れ学区概要
コキットラム学区公立6校(4月・9月出発)
各校は最先端の施設と技術を備えた最新鋭の学校で、ブリティッシュ・コロンビア州政府公認の教師が開発した完全プログラムを受講することができます。コキットラム学区は、バンクーバーの中心地から東へ約20キロ、フレーザー川に挟まれた山あいに位置し、コキットラム、ポート・コキットラム、ポート・ムーディ、およびアンモアとベルカラで構成されています。大変景色の良い場所で、バンクーバーやウィスラーにも近く、自然豊かな環境です。
コキットラム学区では、世界各国から集まる留学生に、語学プログラム、総合アカデミック・プログラムなど各種コースを幅広く提供しています。ブリティッシュ・コロンビア州で3番目に大きい学区で、小学校から高校まで66校に3万人の生徒が在学しています。さまざまなコースを幅広く受講できることや、学力水準が高く、コミュニティも安全であることから、留学生にとって非常に理想的な場所と言えます。ブリティッシュ・コロンビア大学、サイモンフレーザー大学、ダグラスカレッジにも近距離にあります。
コキットラム学区の特徴
- 最先端の設備が整ったモダンな校舎で、州内屈指の教育学区と評価されています。
- 治安の良い、豊かなコミュニティで、美しい自然があふれた環境です。
- 教育区内の66校に3万人の生徒が在籍するブリティッシュ・コロンビア州で3番目に大きな教育区で、生徒を対象に多岐にわたる学術プログラム、キャリアプログラム、ESLを提供しています。
- 質の高いホームステイ、スポーツ、アウトドア活動が楽しめる環境です。
代表的なホスト校
Centennial Secondary School センテニアル・セカンダリースクール
センテニアル高等学校はコキットラム学区で最初に創立された高校です。学校の施設には体育館3館、シアター、新設のカフェテリア、屋根のある屋外生徒共用エリア、ウェイトルーム、広い屋外の多目的用天然芝フィールドと陸上競技用のゴムのオールウェザートラックがあります。充実した教育施設を有する学校です。
Terry Fox Secondary School テリー・フォックス・セカンダリースクール
コキットラム学区内では最大の生徒数を有する大規模校です。スポーツを始めITや音楽の革新的なプログラムは定評があり、さらに学校施設には設備の整った音楽室、モダンな体育館と器具、美しい1350席のシアターを有しています。アウトドアプログラムやビジネス系のプログラム、外国語においても日本語、中国語、スペイン語、フランス語と幅広い授業が実施されています。
受け入れ学区概要
デルタ学区公立6校(4月・9月出発)
デルタ学区はバンクーバーの中心から南へ25キロ、バンクーバー国際空港からは15キロ、アメリカとの国境に位置しています。
デルタ学区には7つの高校があり、ラドナー、ノースデルタ、ツァワッセンの3つの活気あるコミュニティに広がっています。現在、学区には小学校から高校まで合計15,900人以上の生徒と2,260人の教職員が在籍しています。生徒の独自の学習ニーズに応えるため、多様な学習環境を提供しています。
国際バカロレアプログラム、フレンチイマージョンプログラム、アドバンストプレースメントコース、サマークレジットコースなど、幅広い質の高いプログラムを提供して、生徒が刺激的で関運性のある教育体験に参加できるようにしています。また、自己を尊重し、周りの人々や環境を尊重し、地元のコミュニティに貢献できる生徒の育成を教育目標に掲げています。
デルタ学区の留学生受入れプログラムオフィスは、生徒のサポートとホームステイプログラムを運営しています。また、スキートリップ、キャンプ遠足、ホッケーゲームなどの月例の課外活動も行っています。
生徒・保護者に対する満足度調査で高い評価を受けており、常に生徒に最高の教育、経験、機会を提供する取り組みを行っています。
デルタ学区の特徴
- フレーザー川と太平洋に囲まれた、穏やかな気候で、ダウンタウンバンクーバーや隣接するバンクーバー都市圏へのアクセスが良好です。市内には、レクリエーションセンターやスポーツ施設、図書館、ショッピングモール、レストランなど、多くの施設があります。2021年、カナダのニュースを扱うマクリーンズマガジンはデルタをバンクーバー地域で最も住みやすいコミュニティとして指定しました。
- 全ての高校でESL(留学生向けの英語授業)を提供しています。デルタの卒業生はカナダ、アメリカ、世界中のトップ大学に進学しています。
- インターナショナルバカロレアプログラム、アドバンストプレースメントコース、映画製作、映画演技、映画ビジュアルエフェクトアカデミーなど様々な教育が提供されています。
- 留学生受入れオフィスには、多言語(中国語、日本語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語)を話す事の出来るサポートスタッフが在籍、留学生向けの24時間対応の緊急連絡にも対応しており、生徒、保護者に充実したサポートを提供しています。
代表的なホスト校
Burnsview Secondary School バーンズビュー・セカンダリースクール
バーンズビュー・セカンダリースクールは、通常の英語で行う授業とフレンチイマージョンの両方を提供しています。学区内では比較的小さな学校で、ノースデルタのコミュニティに位置しています。小規模な学校ではありますが、科学からロボティクス、そして芸術や応用技術の授業まで、幅広い選択肢を提供しています。
また、生徒リーダーグループとさまざまなクラブやスポーツチームがあります。協調性と自立心を持ち、学業面での優れた生徒の育成を目指しています。
Delta Secondary School デルタ・セカンダリースクール
デルタ・セカンダリースクールは、デルタエリアの歴史あるコミュニティであるラドナーに位置しています。歴史と伝統に富んだ学校であり、公共の劇場ジェネシスシアターが隣接されています。ジェネシスシアターは400席の劇場で、学校やデルタの広いコミュニティのために多くの演劇、音楽、ダンスパフォーマンスの場となっています。学術、ビジネス、調理芸術、美術、演劇、応用設計技術、スポーツなどのさまざまな教育プログラムや課外活動を提供しています。様々なスポーツチーム、学校クラブ、学術コースがあります。
デルタセカンダリーには、1400人の生徒がおり、そのうち90%が第一言語として英語を話しています。また、世界各国から120人以上の留学生が在籍しています。
受け入れ学区概要
バーノン学区公立5校(4月・9月出発)
バーノンは、美しい山、渓谷、川、そして湖に囲まれた自然豊かな町として有名です。市内には大規模なスキーリゾートやゴルフ場があり、夏はオカナガン瑚でのアクティビティも盛んです。年間を通して、広大な自然の中で様々なリクリエーションができるでしょう。人口49,000人の落ち着いた町ですので、治安も大変安定しています。バンクーバーから車で6時間、夏は暑く、カナダのハワイと呼ばれているこのバーノンは、夏になるとオカナガン湖へ、湖水浴に来る観光客で賑わいます。アメリカとの国境にも近い為、アメリカからの観光客も少なくありません。
バーノン学区には5校の公立高校があります。地域の中心はバーノン市であり、殆どの高校はバーノン市内にあります。留学生に人気のブリティッシュ・コロンビア州にありながら、バーノン学区は、日本人を含め留学生が少ない学区と言えます。留学生には、他の学区と同様に英語力向上の為の英語集中講座やカナダの文化を学ぶ為のカリキュラムを提供しています。大自然の中、日本人が少ない環境で学びたい生徒にお薦めの学区です。
バーノン学区の特徴
オカナガン湖の湖畔に位置する最高の環境!
- 四季がはっきりとした自然豊かな、安全で落ち着いた環境の中で学びます。(夏は40度、冬は-20度ほど)
湖、山、そしてカナダには珍しく砂漠地帯があります。 - スキー、テニス、アイスホッケー、水泳などのスポーツが盛んです。
- 日本の学期制度に合わせた4月出発、または9月出発のどちらかを選択します。
- JAAC現地カウンセラーが毎月電話またはEメールにて、学業・生活状況を確認すると共に、質問・相談にお応えします。また、到着時には現地オリエンテーションを、年度途中にもバーノンを訪問し、面談を行います。
代表的なホスト校
Clarence Fulton Secondary School クラレンスフルトン高校

クラレンスフルトン高校は生徒数が約1,000人の学区内で最も規模が大きい学校です。留学生は50名ほどおり、アジアだけでなく、ヨーロッパ、南米等の国々からも留学しています。規模が大きい分、留学当初慣れるのに少し時間がかかりますが、様々な授業が実施されていますので、履修科目の選択肢が多いというメリットがあります。
生徒数 | 約1,000名 |
---|
留学生数 | 平均50名 |
---|
共学/別学 | 男女共学 |
---|
学期 | 2学期制 |
---|
留学時期 | 1年間プログラム生:4月~2月、9月~6月 卒業プログラム生:9月~、1月~ |
---|
滞在方法 | ホームステイ |
---|
周辺環境
学校は校外の落ち着いた場所に位置しており、学習する上でとてもよい環境と言えます。近隣にはスキー場があり、町からシャトルバスも出ています。ホストや友人とウインタースポーツを楽しむこともできるでしょう。
W.L. Seaton Secondary School シートン高校

生徒数約850名の中規模の学校です。ヨーロッパ、南米、アジア等から25名ほどの留学生が学んでいます。日本人留学生は少なく、1〜2名程度です。フランス語で授業を行う科目もあります。
生徒数 | 約850名 |
---|
留学生数 | 平均25名 |
---|
共学/別学 | 男女共学 |
---|
学期 | 2学期制 |
---|
留学時期 | 1年間プログラム生:4月~2月、9月~6月 卒業プログラム生:9月~、1月~ |
---|
滞在方法 | ホームステイ |
---|
周辺環境
バーノン町のほぼ中央(西)にあり、徒歩圏内に商店街、銀行、映画館、レストラン、コーヒーショップ等生活に便利な店や施設が揃っています。また、学校から少し歩くと住宅街もあり、本プログラム生の中には、徒歩5分でホームスティ先から通学していた生徒もいます。便利なロケーションにある学校です。
受け入れ学区概要
ケロウナ学区公立高校(4月・9月出発)
ケロウナは、バンクーバーから車で6時間、観光とフルーツの町として知られています。オカナガン渓谷の中心となる街で、全長110kmにも及ぶオカナガン湖を中心に街が広がっています。夏は湖水浴やウォータースポーツを楽しむ人々や、近年有名になったオカナガンワイナリーを訪れる観光客で賑わいます。また、湖の周りには、川や美しい山々が広がっていますので、ハイキング、キャンプ地として大変人気があります。市内にカナダで10番目に利用客が多いケロウナ国際空港があります。ブリティッシュ・コロンビア州でバンクーバー、ビクトリアに次ぐ3番目に大きな都市ですが、人々は皆フレンドリーで、治安も良く、都会と地方都市の両方の要素を兼ね備えた住みやすい環境です。
ケロウナ学区公立校(小・中・高校)の2017年度の生徒数は22,000人。通常大きな都市には日本人留学生が多数在籍している場合が多いのですが、ケロウナ学区では比較的日本人が少ないのが特徴です。都会で、尚且つ日本人が少ない所で学びたい生徒には適した環境です。
ケロウナ学区の特徴
州で3番目に大きい都市、都会でありながら日本人が少ない環境です!
- ケロウナは、バンクーバー、ビクトリアに次ぐブリティッシュ・コロンビア州第3の都市です。
- 市内に国際空港があるため交通の便も良く、気候も温暖、人々もフレンドリーで住みやすい地域です。
- 壮大なオカナガン湖、美しい山々、果樹園とワイナリーなどカナダでも有数のリゾート地です。
- 日本の学期制度に合わせた4月出発、または9月出発のどちらかを選択します。
- JAAC現地カウンセラーが毎月電話またはEメールにて、学業・生活状況を確認すると共に、質問・相談にお応えします。また、到着時には現地オリエンテーションを、年度途中にもケロウナを訪問し、面談を行います。
代表的なホスト校
Kelowna Secondary School ケロウナ高校

ケロウナ高校では、全ての授業をフランス語で受けることができるフレンチイマージョン教育を展開しています。その為、この学区にはフレンチイマージョン教育を希望する生徒が集まります。校舎も大きくて新しく、コンピュータールーム、ジムなど設備も充実しています。
生徒数 | 約1,500名 |
---|
留学生数 | 平均20名 |
---|
共学/別学 | 男女共学 |
---|
学期 | 2学期制 |
---|
留学時期 | 1年間プログラム生:4月~2月、9月~6月 卒業プログラム生:9月~、1月~ |
---|
滞在方法 | ホームステイ |
---|
周辺環境
学校は街の中心にあり、バスで5 分ほどのところに、大きなショッピングモールもあります。スポーツが盛んで、水泳、テニス、バトミントン、野球、ソフトボールなど様々なコミュニティのクラブに参加することができます。
Rutland Senior Secondary School ラットランド高校

ラットランド高校はアカデミックコースが充実しています。ブリティッシユ・コロンビア工科大学と連携していて大学の単位をとることもできます。また、野球とアイスホッケーのアカデミーがあり、優秀なコーチによる質の高いトレーニングが行われています。
生徒数 | 約1,500名 |
---|
留学生数 | 平均20名 |
---|
共学/別学 | 男女共学 |
---|
学期 | 2学期制 |
---|
留学時期 | 1年間プログラム生:4月~2月、9月~6月 卒業プログラム生:9月~、1月~ |
---|
滞在方法 | ホームステイ |
---|
周辺環境
ケロウナ国際空港のすぐ南側に位置する学校です。周辺は閑静な住宅地で落ち着いた環境です。スクールバスも通っていますので、住宅地のホストに滞在する場合は通学にも大変便利です。
受け入れ学区概要
パウエルリバー学区公立高校(4月・9月出発)
パウエルリバーは、バンクーバーから北西140kmのととろにある小さな港町です。西にジョージア海峡とバンクーバー島を望み、サンシャインコーストの最北西に位置しています。人口は約20,000人、人々は皆フレンドリーで留学生を暖かく迎え入れてくれます。海、山など雄大な自然環境で知られており、気候も温暖なため、年間を通して自然を利用した様々なアクティビティが楽しめます。ハイキングやマウンテントレッキングなど山でのレジャーはもちろん、水泳、釣り、ボート、ダイビングなどのマリンレジャーも体験できます。夏は過ごしやすく、特に海水が温暖であることから、アメリカからヨットセーリングでバカンスに来る観光客もいます。
学区には公立高校が1校、中学校1校、小学校6校の公立校があります。留学生受け入れ実績も長く、留学生のための英語集中講座も実施、専任のホームステイ担当者を置くなど、受け入れ体制も充実しています。また、学生総数に対する留学生の総数を2パーセント以下に制限している為、日本人留学生の少ない地域と言えます。
パウエルリバー学区の特徴
海辺の美しい町、フレンドリーな人々が留学生を受け入れます!
- 豊かな自然に囲まれ、空港からも港からも近く、交通の便が良い過ごしやすい地域です。
- 海を生活の一部としており、水泳、釣りなどマリンレジャーが盛んです。
- 先生方もフレンドリーで、留学生の受け入れ体制も充実しています。
- 日本の学期制度に合わせた4月出発、または9月出発のどちらかを選択します。
- JAAC現地カウンセラーが毎月電話またはEメールにて、学業・生活状況を確認すると共に、質問・相談にお応えします。
代表的なホスト校
Brooks Secondary School ブルックス高校

ブルックス高校では9年生から12年生が学んでいます。生徒数は約900人、比較的規模の大きい学校です。多くの教科が実施されているため、自分に合った科目を選択できます。アジア系だけでなく、ヨーロッパ、南米等様々な国からの留学生が在籍しています。
生徒数 | 約900名 |
---|
留学生数 | 平均23名 |
---|
共学/別学 | 男女共学 |
---|
学期 | 2学期制 |
---|
留学時期 | 1年間プログラム生:4月~2月、9月~6月 卒業プログラム生:9月~、1月~ |
---|
滞在方法 | ホームステイ |
---|
周辺環境
海の見える傾斜地に学校は位置しています。周りは閑静な住宅地で、落ち着いて学習できる環境です。パウエルリバーは海、山、川に囲まれた自然豊かな田舎町です。大自然の中、キャンプ、水泳などアウトドアアクティビティを体験できます。